タレックス偏光グラス
秋も深まる今日この頃
鮎釣りシーズンも終わるとブログへの訪問数も激減(汗) 久々にブログでも更新してみますか
釣り人の必需品”
偏光グラス”
自分も当然鮎釣りを始めた頃に清水の舞台から飛び降りる(大げさか?)覚悟で作った覚えがある。なにしろ乱視&近視なので度付きの偏光レンズが相当なコスト高で、若かりし頃の安月給ではちょっとキツかった 今でもキツい事には変わりはないが・・・(泣)
最近巷で評判の良い
TALEXの偏光レンズ
レンズカラーは
トゥルービュースポーツでフレームはTALEXとのコラボフレームの
RIDOLをチョイス当然オーダーは度付き、はぁぁ視力が悪いってのは損である。一昨年くらいからついに!?老眼の気配を感じてるが、まだ老眼の度は入れたくない! どうせ近いうちに遠近両用の度が必要になってまた買う羽目になる往生際の悪い中年だ
今まで使用してきた偏光グラスは左の画像のようにかなり色が濃く真夏の晴天時なら全然OKなんだけど、ちょっとでも日が陰ったりすると暗くて・・・ まして雨の日なんて夕方か?ってほど暗い。こうして二つ並べてみるとレンズの濃度の違いが良く分かる
9/15の全日本鮎釣チーム選手権でこのTALEXの偏光グラスを初めて使ってみた。やはりレンズの濃度が以前に比べると格段に明るいこともあって曇空でも違和感なく使用できるのが良い。そしてRIDOLのフレームも顔にフィットするのでズレが気になることは無かったが、自分の場合睫毛がレンズに触れ、汚れて見え辛いちょいとチューニングが必要だな。
by Lucky
ブログ村に参加しています、クリックで鮎釣りカテゴリーへJUMP
関連記事