憧れの馬瀬川釣行
7月25日(土)馬瀬川 曇り
憧れの
馬瀬川
前からずっと行ってみたかったんです
なかなか足が向かなかったけど、今回実現しちゃいました
辰野PAで仲間と合流して
意気揚々と馬瀬川を目指します
天気もなんとか薄曇りで大丈夫そうな感じかな
中央道「中津川IC」下車し、一般道で向かうのですが
これが意外と距離があるんですね・・・
やっと目的地に到着!!
まずは、馬瀬川上流漁協に行って日釣券を購入して
どこら辺が良いのか?軽く情報収集
初めての馬瀬川なのでとりあえず下流から入川してみることにしました
車を停めたポイントから
どんどん上流に歩いてパラダイスを探してると
次の入川ポイントまで来てしまって釣り人が・・・
とりあえずAM10:30こんなところから始めてみます
最初の1尾目はチビ鮎でタモ受け直前に空中分解しちゃいましたが
ほどなくして馬瀬鮎を無事に
キャッチ
馬瀬鮎はすんごい
良い香り
感動ものです
と感動していたのも束の間
鮎の活性が低いのか?
それとも追い気のある鮎は抜かれちまったのか?
貧果で午前の部は終了
昼飯食って午後はどこに入るか作戦会議の結果
とりあえず初めての馬瀬川なので
上流方向まで車で移動しながら
良さそうなところがあれば入川する作戦で見て回ります
今日の馬瀬川は解禁日並の人出だとか?
朝も漁協で、さっきのお客さん達は急遽神通川から来たんだよと
どこも雨による増水、濁りで、ここ馬瀬川に遠征してきた人が多いのでしょうね
午後もイマイチ追いが悪いですが
竿抜けしているところからは黄色い鮎が元気いっぱいに掛ってくれる
お腹の方までうっすらと黄色くて綺麗な鮎です
今日は18:30まで残業して頑張りました
馬瀬川にはそんなにちょくちょく来られないもんね
釣果は期待を大幅に下方修正することになりましけど
初めての馬瀬川で入川場所も分からず
掛る鮎の傾向も分からなかったので、こんなもんかなぁ
帰って馬瀬鮎を塩焼きで食べたら
これまた
絶品
今度は
泊まりで遊びに来たい馬瀬川でした
本日の釣果
18尾
使用タックル
竿:シモツケ ブラックバージョン90CW
ライン:サンライン 複合0.05号
針:XPマルチ 3本 6.5号、7.0号
関連記事