BOSE101MMの実力

Lucky_

2025年02月15日 18:19




PCオーディオ用に構築したオーディオシステム

スピーカーは往年の名器BOSE 101MM




実際BOSE101MMってどうよ?

私もそれ程期待はしていなかったのですが

PCオーディオの環境を整えた結果として

小音量ならば、とても良いスピーカーだと感じている

フルレンジ1発なので重低音は到底無理なので諦めてますが

それでも歯切れの良いドラムとシンバルの余韻などもそれなりに鳴らしてくれる

何より中域が厚いカマボコ型の周波数特性のおかげで

ヴォーカルなどの帯域が押し出され、パソコン作業しながらのBGMはとても聞きやすい





我が家のPCオーディオ環境を再度ご紹介




プリメインアンプ DENON UPA-F88改
・オペアンプ換装 MUSES8820D
・コンデンサ換装
・ACインレット化
・電源ケーブル PC-23

RCAケーブル + プラグ
・OYAIDE QAC-222 + CANARE F10

スピーカーケーブル
・OYAIDE EXPLORER V2 0.75sq

USB DAC
・TOPPING D10S

こいつを大音量で鳴らすと、ただうるさいだけなのでお薦めできないが

小音量で聴くデスクトップのPCオーディオには最適なのではないかな

YoutubeやAmazon Prime Videoを見ていても凄く聞き取りやすい

そしてBOSEのロゴが格好いいと思ってるのは昭和世代か(笑)



廃番なのが残念・・・


関連記事