CRUCIAL NVMe M.2 SSD換装大作戦

Lucky_

2021年03月28日 12:30




KP41病を理由にパソコンのグレードアップが止まらない

メモリ増設の次は、SSDの容量アップ



購入時システムドライブにはNVMe M.2のSSDを積んでおきました

使ってるうちに250GBでは手狭になってきて

このままだと容量的に不安を感じる


NVMe M.2のSSDもどんどん性能が良くなって

おまけに価格も安くなっているので

SSD換装大作戦を決行しちゃうのだ







現仕様はPLEXTORのM8VシリーズのSSD

リード、ライト共に500MB/s程度のSSDかな

これが、最近だとリード3000MB/s以上

ライト2000MB/s以上の高性能




んで、今回購入したのはこれ

Crucial CT1000P5SSD8JP



リード:3400MB/s ライト:3000MB/s

こりゃあ期待できそうなスペックだぜ

容量も1TBにしたんでシステムドライブの容量がぁ

な~んて気にすることもないのさ





箱は大きいけど、中身は小さい(笑)









NVMe M.2 SSDは発熱が凄いらしいので

ヒートシンクも新調して熱対策も抜かりなし

冷却効果が高いと評判のAwesome製(台湾)










システムドライブをクローンアプリでコピーして

マザーボードに刺さってるSSDを交換

さぁ、ちゃんと起動するのか?

ドキドキしながら




おぉ~ 起動できた

電源ボタンを押してからWindowsが起動して

ログイン画面がでるまでの速度が

めっちゃ早くなってる

と言いたかったのだけど、数秒早くなっただけ・・・

だけどアプリの起動とか動作はサックサクで

気持ちいい~



ちなみにリード/ライトのスピードを計測してみると

やっぱこのSSD早い!!







関連記事