第2回 魚野川オープン鮎釣り大会

Lucky_

2008年07月30日 07:06


7月27日(日)石打エリアで開催された魚野川オープン鮎釣り大会に参加してみました。昨年初めて魚野川を訪れた時に澄んだ水に綺麗な鮎だったので、今年も行きたいなぁと思っていたら、都合良く?大会が開催されてるので釣友アキラさんと二人で参戦です。

大会エリアは五十嵐橋~坪池橋までの区間だが、下見してないから入河ポイントも全く分からない(汗) 当日の朝に川を見ながら大会本部のある博物館裏に集合。地元から他県までと以外と参加者多いのね!!
受付を済ませてもらった番号は69番 この番号好きです(笑)
開会式、競技説明が終わり、オトリ配布。なんとこの大会、オトリ配布の順番が決まってないんです そりゃもう修羅場っす・・・(汗) そんな状況の中やっとこさオトリを二人分頂き、朝下見した入河ポイントに車で移動。そうこの大会は車で移動可なんですよ♪アキラさんの新車+本革シートに座って移動っす

さて下見の竿出しもしていない今期初の魚野川での鮎釣り、綺麗な鮎姫は掛かってくれるかなぁ~ と期待して探ってみるが気配が無い(泣) アキラさんは幸先良く一尾目をタモに受けてる 俺はピクリともしないので思い切って上流に移動してみると瀬にも垢が付いてる!!釣れそうな雰囲気(ニヤリ)
早速オトリを放つと小気味良いアタリで綺麗な鮎姫がタモに納まり、本日一尾目 この瀬でポツポツと釣れたが次第に人口密度は高くなるし、対面のモラルの無いオヤジにポイント潰されたりとテンション下がったので仕切り直し&水分補給も兼ねてまた移動!

今度は下流の瀬に移動して残り時間2時間、あと何尾追加できるかなぁ~?ここも先行者がすでに抜いた後なのでちょいと厳しいが人は少ないので気持ち良く釣りができそう♪ しかし昼過ぎ頃に山の方から雷鳴が次第に空は暗くなって雨もザーっと降ったりしたが、時間いっぱいの午後2時近くまで頑張り大会終了

検量のため本部に戻ると、おにぎり2個、八色すいか、そしてお餅までサービス すっかり満腹になり後は表彰式だが、時間とともに雨は本降りになり参加者全員テントの中で雨宿りしながらの表彰式となりました。
1位、2位、3位は魚沼産こしひかり20kg、4位、5位、6位は5kg、来年は20kg狙うぞ~~
ん?俺の結果は!?5位入賞米5kgゲット

抽選会で外れた人全員にこしひかり1kgのお土産付きの楽しい鮎釣り大会でした♪来年も参加しちゃうぞ でも来年はオトリ配布の方法を考えた方がいいっすね、だって怒号飛び交う修羅場なんだもん

使用タックル
竿:ダイワ銀影競技 T早瀬抜き90SC ハンドリングマスター
ライン:メタル0.04
針:ダイワ XPマルチ7.0号


by Lucky

ブログ村に参加しています、クリックで鮎釣りカテゴリーへJUMP



関連記事