清流「神流川」鮎釣り大会

Lucky_

2008年08月18日 12:22


2008年8月17日(日)神流川にて清流「神流川」鮎釣り大会開催
神流町、南甘漁協の協力により開催された大会でローカル大会にもかかわらずエントリー数は予定の70名を超える95名の申し込みがあったようです、しかしながら70名先着ってことで遅く申し込みされた方は参加できなかったようです

当日は受付時間よりも早く現着したので少し川見でもと思いウロウロしてみる。歩道橋から橋直下を見ると魚の群れで真っ黒!?これって放流鮎じゃん たしかに釣り大会だから釣れなきゃ参加者からブーイングが出るだろうけど、放流直後の塊り団子がピンポイントであるってのもどうかなぁ~ オトリ配布のくじ運が良かったら群れ団子に入れてみるか
受付を済ませて引いた番号は18番、参加者70名なら前の方だからOK 開会式も終わりオトリ配布後に群れ団子付近に行こうかと思ったが数名向かっていたので上流方向に行ってしまった(汗)大会本部からも比較的近い場所に入り、開始の合図を待つが開始まで40分も時間がある・・・ お隣さんとお話ししながら開始の時間を待ちます。

AM10:00花火の合図で競技開始
連休中に散々攻められて追い気のある鮎は少ないだろうってことで、ここは確実に掛かり鮎を取り込む作戦で針は一角をチョイス。
鼻カンを通して流れに放ち5秒後

なんと!!

根掛り!!

OH MY GO~~D

竿を煽っても外れない・・・orz 一角がガッチリ石に食い込みやがった(滝汗) 食い込むのはパンティーか野鮎にしてくれ~(爆) どうやっても外れないので、回収に行くか悩んだが朝一でポイントを潰すのはもったいないのでラインを切って放流 開始早々マイナス1尾のスタート。仕掛けを去年使い古した仕掛けに張り替えて再スタート。しばらくすると対岸の深みで小気味良いアタリと共に竿が絞られる慎重に抜いて1尾キャッチ!タモに収まったのは追星バリバリのまっ黄色の鮎!!あれ?放流直後の真っ白い鮎じゃないの??続けて対岸側を攻め続け4尾キャッチ、全部まっ黄色の鮎でこのポイントには放流直後の群れ鮎が居ない事が判明・・・
一時日差しもあった空は暗くなり霧雨が降り始めテンションも下がり、なんとかあと1尾追加して込み6尾にて大会終了

表彰式で上位の釣果を聞くと「40尾以上」
う~ん群れ鮎団子に当たった人の釣果はすごいっすなぁ~~

来年も開催するなら放流は当日の朝じゃなくて3日くらい前にして欲しいよ!あまりにもピンポイントの群れ鮎団子じゃ鮎釣り大会じゃなくって、釣り堀大会になっちまうぜ(笑)
とにもかくにも神流川での鮎釣り大会が開催されたってのも地元神流町と漁協の協力あってのことなので、これからも頑張ってもらいたいもんです。これをきっかけにメジャーどころの大会も開催されるようになったりして!?そうなると嬉しいね♪♪ 
使用タックル
竿:ダイワ銀影競技 T早瀬抜き90SC ハンドリングマスター
ライン:メタコンポ0.05
針:ダイワ エアマルチ6.0号


by Lucky

ブログ村に参加しています、クリックで鮎釣りカテゴリーへJUMP


すいません、「コメントを受け付けない」の設定になってました(大汗)
当日お話しさせて頂いた素敵なシマノなお方お待ちしてま~す♪

関連記事