ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
プロフィール
Lucky_
Lucky_
群馬在住
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年11月09日

2008鮎 総括



2008シーズンの鮎釣りもこれにて終了ウワーン
諸事情によりあんまり釣行できなかったなぁ~
遅ればせながら今シーズンの総括もみじ01

釣行回数: 8回
大会参加: 3回
総釣果_: 117尾(オトリ除く)
平均__: 10.6尾


06/18 神流川 釣行
06/21 鬼怒川 釣行
06/25 鬼怒川 釣行
07/08 海川_ 釣行
07/30 魚野川 魚野川オープン鮎釣り大会
08/18 神流川 清流神流川鮎釣り大会
09/05 那珂川 釣行
09/13 那珂川 全日本鮎釣チーム選手権
09/13 那珂川 釣行
09/25 那珂川 釣行
10/02 那珂川 釣行


大会の釣果も含んで、なんとか平均釣果ツ抜けは達成(^^;
今シーズンは盛期の8月からゲリラ豪雨が頻発したおかげで各河川のコンディションが悪かったり、天然遡上が良いおかげで鮎の型が小さかったりしたシーズンでしたね。ダイワは50周年記念モデルのSP-A90 50th EDメガトルクⅢが発売されました。
自分の友釣り歴も今年で18年に!?ビックリまぁ釣り歴が長いだけでヘッポコ鮎師なんです(爆) 来シーズンも皆さんと楽しく交流できることを楽しみにしておりますので、今後ともヨロシクお願いしま~す。

シーズンオフもブログは適当に更新していきますねパー


by Lucky

ブログ村に参加しています、クリックで鮎釣りカテゴリーへJUMP
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

  
  • LINEで送る

Posted by Lucky_ at 16:10Comments(4)2008鮎釣り釣行記

2008年10月03日

納竿 10月02日那珂川


先週の釣行は欲求不満だったので、今週も那珂川へ出撃しましたパー心配していた台風の影響もなく気持ちの良い秋晴れの空の下でシーズン終盤の鮎釣りが堪能できるか??




今日のポイントは御前山エリア。朝は気温、水温共に低いだろうから遅めの竿だしAM12:00(かなり遅いね・・・) 数人が川に入っていたが、挨拶してtiwa君と私は深トロから開始アップ さて掛かるかなぁ~?と養殖君1号をそろそろと泳がすが、簡単には掛かってくれないみたい汗 開始から15分くらい経っただろうか?tiwa君に本日最初の野鮎キラキラオトリ頃の鮎をなんなくゲット!

さて次は俺の番かなぁ~なんて待っていると、コツン!竿を立てると底バレ(涙)その5分後にまたゴツン!竿を立てても浮いてこない!?もしかしてニゴイ??まさか??慎重に寄せてみると鮎だアップアップ23cmの雌をゲットチョキ今日もどうせ小さいだろうと思って6.5号の4本針だったんだけど、これじゃあ底バレもするしケラレるはな・・・(汗) ここから針を7.0号3本に変更、そしてこの立派な野鮎をオトリにして沖目に泳がし、止めるとゴツン!またまた同サイズの雌ニコニコこんな感じで20~23cmの良型を調子良く掛けていると、突然風が吹き始め竿を持ってるのが精一杯(汗)オトリ操作なんて無理ウワーン その後周りには人が居なくなったので拾い釣り。先週は小さい鮎ばっかりだったが今日は良型で気持ちいい~~ドキッ
しかし掛かったばっかりの時はまっ黄色なんだけど、オトリにして暫く泳がせると黒くサビ色が出てきちゃう・・・(寂)

PM4:20あまりにも寒くてこれ以上釣りする気にならず納竿。
いくら天気が良くてももう10月、タイツで浸かって釣りするには厳しすぎる(寒)
これで今シーズンの鮎釣りも終了です(悲)また来年も楽しませてねパー


本日の釣果
14尾


使用タックル
竿:ダイワ銀影競技 T早瀬抜き90SC ハンドリングマスター
ライン:メタル0.05
針:ダイワ XPマルチ7.0号・7.5号


by Lucky

ブログ村に参加しています、クリックで鮎釣りカテゴリーへJUMP
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  
  • LINEで送る

Posted by Lucky_ at 16:21Comments(4)2008鮎釣り釣行記

2008年09月26日

釣行記 9月25日那珂川


最近めっきり寒くなって鮎釣りって何だっけ??みたいな感じになっちゃいましたね・・・タラ~ 天気くもりがイマイチなのは承知で出掛けた那珂川。さて期待通りに釣れるんだろうか?しっかし、それにしても寒いダウン朝は車のヒーター付けて行きましたよ~汗午前の大田原はこんな感じで寒々しい・・・



am10:40現着、オトリを3匹購入してポイント探しパーウロウロしてると瀬がガラガラで貸切の場所発見キラキラ急いで支度して竿出しam11:10
まずは平瀬から攻めて、その後は瀬頭、んで瀬へ、これで昼飯までには余裕でツ抜け!?なんて皮算用をしてたのに、全く掛かりません(泣) 水温低い、気温低い、太陽出ないの三拍子揃うと鮎の活性も低いテヘッ 1時間頑張って2尾タラ~

昼飯食ってポイント移動パー
場所は永昌橋下流、行ってビックリ人・人・人です!!今日はトーナメント??みたいな感じで入る隙間がないよ~~ しょっぼいポイントからオトリを送り出すも鮎の気配はなし・・・
諦めて川を切って対岸へ、そしてヘチからゆっくり攻めていくとマスターズ規定ギリギリの唐揚げサイズが釣れ始める、しかしなかなかサイズアップしないんだよ~ウワーン なんとかpm4:20まで頑張って本日納竿。

本日の釣果
10尾


使用タックル
竿:ダイワ銀影競技 T早瀬抜き90SC ハンドリングマスター
ライン:メタル0.05
針:ダイワ XPエアマルチ6.5号


by Lucky

ブログ村に参加しています、クリックで鮎釣りカテゴリーへJUMP
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  
  • LINEで送る

Posted by Lucky_ at 09:24Comments(0)2008鮎釣り釣行記

2008年09月17日

第3回全日本鮎釣チーム選手権 番外編


さてチーム選手権の予選敗退が決まった午後は決勝を観戦するか?それとも日釣り券があるのだから大会とは関係のないエリアで釣りするか?結局後者を選び午後はのんびりと自分の釣りをすることにしましたニコニコ

どの場所に入るか検討した結果、一度も竿出ししたことのない三滝にしてみよう!!これがまたどこから川に降りればいいのか皆目検討がつかずウロウロしましたが、なんとか藪漕ぎして川原まで行けたよ~パー
深く押しの強い瀬には真っ黒な石が点在してる美味しそうなポイント!さて養殖君は底に入ってくれるのか?う~ん背針じゃなかなか入りきれないみたい(汗)手前から徐々に探っていくと、小気味良いアタリと共にハンドリングマスターが絞りこまれるキラキラ 気持ちよく抜いてタモに収まったのは追星も綺麗な20cmクラスチョキこれをキッカケに3連荘で取り込み成功!!

しか~し、この後悲劇が!!

オトリ交換してる最中に背後の木の枝に仕掛けが引っかかったんだよダウンダウンこれがなかなか外れない・・・ こうなりゃ仕掛けを切るしかないかな? 竿をちょいちょいと煽ってみると




バッキーーーン


いとも簡単に#4が折れちまった・・・orz
以前新潟の大会に出たときに転倒して竿にキズが入っていたのは知っていた、おそらくその場所から折れちゃったみたいなんだよね(汗)
はぁぁ俺のハンドリング~~~タラ~

2時間の釣果
4尾


使用タックル
竿:ダイワ銀影競技 T早瀬抜き90SC ハンドリングマスター
ライン:メタル0.05
針:ダイワ XPマルチ7.0号


by Lucky

ブログ村に参加しています、クリックで鮎釣りカテゴリーへJUMP
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  
  • LINEで送る

Posted by Lucky_ at 19:52Comments(5)2008鮎釣り釣行記

2008年09月08日

釣行記 9月5日那珂川



ここんとこ雨続きで釣りにも行けずフラストレーションが溜まりっぱなしの今日この頃。そんな日頃の鬱憤を発散させるべく平日に休暇を取って行ってきました那珂川ニコニコ
この日はアキラさん、ヤンマーさん、tiwaさん、俺の4人で釣行です。久々の大人数?な釣行ですが、目的は13日に開催される全日本チーム選手権の下見も兼ねての竿だしパー

最近のゲリラ豪雨により那珂川も増水しちゃったので、水位は落ちたもののコンディションはイマイチテヘッ 目標ツ抜けで頑張りましたが目標達成ならず(泣)
皆さん釣果は同じようなもんで6尾くらいでした~汗 そして大物賞はヤンマーさんの25cm!!

本日の釣果
6尾


使用タックル
竿:ダイワ銀影競技 T早瀬抜き90SC ハンドリングマスター
ライン:メタル0.05
針:ダイワ XPマルチ7.0号


by Lucky

ブログ村に参加しています、クリックで鮎釣りカテゴリーへJUMP
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  
タグ :那珂川
  • LINEで送る

Posted by Lucky_ at 09:33Comments(2)2008鮎釣り釣行記

2008年07月29日

釣行記 7月9日海川後編

かなり更新が空いちまった・・・(大汗)
前日の海川釣行記からの続きですが、翌日は夜明け前頃から雨が降り始めたみたいで雨音で目が覚める、外を見ると本降りテヘッ こんな天気でも竿出し出来れば釣りしたい!ってことで朝7時に出発パー

しかし川は泥濁り・・・orz


これじゃあ釣りは断念です~~
朝から道の駅「能生」でカニ食って帰りましたニコッ


by Lucky

ブログ村に参加しています、クリックで鮎釣りカテゴリーへJUMP
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  
タグ :釣行記
  • LINEで送る

Posted by Lucky_ at 10:09Comments(0)2008鮎釣り釣行記

2008年07月10日

釣行記 7月8日新潟海川

さて7日月曜日の千曲川下見での竿出しを諦めて出した結論は「日本海へGO!!」でしたキラキラ着いた場所はドドーンと

姫川

初めて来た姫川、誰も居ない姫川、鮎も居ないのか??
河口~上流まで走り回って得た情報は、垢飛び&水温が低く鮎の成長もイマイチとのことorz さて姫川で竿出しするか??とりあえずオトリと日釣り券を買って、同じ管轄の海川を見て判断してみることにした。

海川

こちら海川は水量少な目で石には小さいながらもハミ跡あるし、こっちの方が釣れる気がするニコッ今日は海川で遊ばしてもらう事に決定パー

こんな感じの小河川ながらも天然遡上が豊富なようで、オトリを放してすぐに最初の1尾が掛かるニコニコしかし抜きの体制から飛んで来たのはチビ鮎、抜きの途中で空中分解しちまった(汗)気を取り直して養殖君を送り出すとまたすぐに掛かる。今度はちゃんとタモに入って養殖君は舟に帰還、ここから天然君でいいペースで掛けていく。竿出しは午後1時過ぎで納竿は5時、休憩を入れると実釣3時間程度だが時速10尾のハイペースチョキ

なんとかオトリに使えるサイズだが、平均15cmのおチビばかり。
マスターズ規定サイズ以下も普通に背掛りで釣れてくる(汗)
海川の鮎は魚体色が青味を帯びているのが特徴なのかな?青味のボディに黄色の追星が綺麗な天然遡上鮎、8月終盤になればもう少し大きくなって面白い釣りができだろう♪
本日の釣果
31尾


使用タックル
竿:ダイワ銀影レジェンド 中硬90SZ
ライン:メタル0.05
針:カツイチV2 6.0号


by Lucky

ブログ村に参加しています、クリックで鮎釣りカテゴリーへJUMP
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ


  
タグ :釣行記
  • LINEで送る

Posted by Lucky_ at 17:38Comments(2)2008鮎釣り釣行記

2008年06月27日

釣行記 6/25鬼怒川

釣友アキラさんから悪魔の誘いがあり、平日の水曜日に鮎釣りに出掛けてしまったパー 関東地方では月曜日:雨、火曜日:晴れ、そして水曜日の予報は晴れ晴れってことは爆釣の予感!?鬼怒川の水位情報を見ると月曜の雨による影響はそれほどでもなく火曜日の午後には元に戻ってたので、先日の実績から迷わず鬼怒川をチョイスニコッ

自宅を出る時に少し雨がパラつき、もしかして今日は雨??と不安がよぎる。宇都宮に入っても空には重い雲汗天気予報はハズレ・・・終日肌寒い天気で日中でも気温は21℃ 川に浸かっていると寒くてやる気も失せる。午後から大きく移動した方が良かったと、後悔先に立たずガーン
「ボ」も覚悟したが、ギリギリ回避(汗) 人間も鮎も低活性だった鬼怒川でした。

本日の釣果
アキラさん:6尾
俺:1尾


使用タックル
竿:SHIMOTSUKE ネオブラッド スピリット鮎 MH90WB
ライン:メタル0.05
針:ダイワ XPマルチ7.0号


by Lucky

ブログ村に参加しています、クリックで鮎釣りカテゴリーへJUMP
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

  
  • LINEで送る

Posted by Lucky_ at 12:16Comments(3)2008鮎釣り釣行記

2008年06月22日

釣行記 6/21鬼怒川



6月21日土曜日天気予報では雨の予報だが、多少の雨なら影響ないだろうってことで通勤割引の利く時間帯を狙って一路鬼怒川へニコニコ
上州屋店長お勧めの柳田大橋に来てみると、AM8:00すでにお客さん多数(汗) のんびりしてると場所がなくなりそうだったので急いで支度してGO!

愛機ハンドリグマスターは先日のアクシデントで使えないから今日はSHIMOTSUKEで頑張りますパー

養殖君をタモに入れて!? おっとぉ舟からジャンプして一匹脱走(涙目) 虎の子の一匹になっちまったがすぐに野鮎を掛ければ、あとは循環の釣り!なんとかなるさチョキ

開始3分後にビビビンとあたりキラキラ

この野鮎をキッチリ取り込めばOK
抜きの体制に入っていよいよ抜き~~ 

ポヨヨヨ~ン 
オトリだけ飛んでくる・・・

身切れしちゃったみたい(汗)

ならば針を一角に替えて行くぜぇぇ 

んっ??根掛りかよダウン 

竿をヒョイヒョイ 

プツン・・・・・・・・・ 

開始30分も経たずに 終 了 orz

かな~り焦りながらアクセル全開でオトリ屋さんへ、さっき買ったばっかりなのにまた買いに来た変な奴と思われたんだろうなぁ汗
ロスタイムはあったものの、戻ってみると同じ場所が空いてる!仕切り直してAM9:00再開

スローペースでポツポツと4尾くらい掛けただろうか、空には晴れ太陽も出てジリジリと暑くなった時、本日鬼怒川の時合い到来♪♪ 1時間半で10連荘ニコニコ 入れ掛りを楽しんでいると、囲まれた!!気付くと上下、対面から挟まれて身動きで出来なくなっちまった怒こんな時は昼飯だパー

昼飯食って午後はどうするか??
入る隙間もありません(汗)

結局人の少ない場所を探して、放浪しながら午後はポツポツでPM4:30納竿


本日の釣果
19尾


使用タックル
竿:SHIMOTSUKE ネオブラッド スピリット鮎 MH90WB
ライン:メタル0.05
針:オーナー 一角6.0号 ダイワ XPマルチ7.0号


by Lucky

ブログ村に参加しています、クリックで鮎釣りカテゴリーへJUMP
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ



  
  • LINEで送る

Posted by Lucky_ at 12:00Comments(2)2008鮎釣り釣行記

2008年06月21日

今年もポキっと



6月18日の釣行で起きたアクシデント
お気に入りのハンドリングマスターを今年もポキっとやっちゃったタラ~
それも仕掛をセットする時、袖に引っ掛けて・・・ なんてドジなんでしょ(大汗)

前厄だからか??ビックリ

by Lucky

ブログ村に参加しています、クリックで鮎釣りカテゴリーへJUMP
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  
タグ :
  • LINEで送る

Posted by Lucky_ at 21:55Comments(4)2008鮎釣り釣行記

2008年06月20日

釣行記 6/18神流川

6月18日やっと自分の鮎解禁です!!ちょうど鮎解禁前後に海外出張が重なって、今年は解禁のお祭りには参加できず異国からブログ徘徊するのみでした(涙)鮎釣り仲間のアキラさん、ヤンマーさんから平日釣行のお誘いがあり、会社を休んで出撃チョキ

場所は神流川。解禁当初から高水で中流~下流域はほとんど釣りになっていないようで、ここ数日間の晴れ晴れにより徐々にではあるが回復のきざしが出てきたようである。
早朝6:00現地集合、しかしまだ朝晩は肌寒いダウンこんなに早い時間から釣りになるのか?ちょいと不安を感じつつも、2008シーズンの初釣行ということもあり意気揚々と竿出ししてみた汗
オトリを購入し、まずは中流域の#26付近。まだ朝7:00なので水も冷たいし、太陽は薄い雲に遮られ顔さえ出してくれない状況で初鮎は掛かってくれるのか!?

結果:2時間で撤収・・・ガーン



そういや、ボチボチ下流エリアも釣れ始めたとの情報により万場地区へ移動。この頃になると雲の切れ間から晴れ日も差し込んできていよいよ午前の時合いが始まるか!?期待しながら待望の1尾目!!これがモッサリとしたあたり、半信半疑で竿を煽ると下流へ走ると言うよりは流されているみたいな感じダウンしかしサイズはオトリ頃の17cmなので一安心。その後この場所で小ぶりな鮎を一尾追加するも、掛かる気配が無いので足で稼ぐ戦略に出てみる。しかし歩けど歩けど良さそうなポイントに垢はほとんど付いてなく、まだ万場地区は時期尚早の感がある。

万場地区:2尾



そしてお昼前にまたしても移動を決意タラ~今度は解禁当初から実績のある上流部へ。しかし皆釣れる場所を知っているのか、上流部は平日にも関わらず結構な賑わいビックリ我々3人が後から行って入るスペースなんてありません(泣) 結局ちょっと空いていた#30付近からアプローチしてみる。ここも昨年の台風から渓相がずいぶん変わってしまったようである。大石はあるもののその周囲は砂だらけ、これじゃあ釣れるポイントも限定されてしまいますテヘッ もうこれ以上の移動はしない覚悟で午後は平原地区で最後まで頑張ることに!
しか~し緊急事態発生!!内容は次号にて・・・

平原地区:7尾
連日の高水、濁り、低水温から垢付き悪くヘチ際のみに垢がある状態、流芯はまだこれから。釣れるエリアが限定されているせいか?、ここ数日叩かれまくったせいか?追い気のある鮎の数は少なく群れ鮎多数。シーズン初釣行で肉体的にも疲れたし、午後のアクシデントで精神的にもダメージが大きく集中力を欠いた俺の解禁日でしたテヘッ
本日の釣果
アキラさん:8尾
ヤンマーさん:8尾
Lucky:9尾


使用タックル
竿:ダイワ銀影競技 T早瀬抜き90SC ハンドリングマスター
竿:SHIMOTSUKE ネオブラッド スピリット鮎 MH90WB
ライン:メタル0.04
針:ダイワ XPエアマルチ6.0号 6.5号


by Lucky

ブログ村に参加しています、クリックで鮎釣りカテゴリーへJUMP
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

  
  • LINEで送る

Posted by Lucky_ at 12:00Comments(2)2008鮎釣り釣行記