2015年09月12日
9月12日 魚野川
9月12日(土) 魚野川 晴れ
この週は台風の影響で栃木、茨城、宮城では大規模な洪水が発生しました
特に鬼怒川流域の被害は甚大

日本海へ注ぐ河川はそれほど影響がなかったことから
この日は久々の鮎釣り
今年の魚野川はあまり評判が良くないですね
8月は冷水病で大量に鮎が流れたみたいだし・・・
渇水だった魚野川も水量は安定していい感じ
あとは野鮎の活性しだいかなぁ
午前中は小出駅裏、午後は橋周辺
流れはいい感じ
まわりもポツポツ掛けてる
とりあえず今日は初心者のH君を連れての釣行だったので
自分の釣り時間は少な目でした
H君、初鮎は来年に期待しましょう!!
本日の釣果
2尾
使用タックル
竿:シモツケ ブラックバージョン90CW
ライン:バリバス 複合メタル0.1号
針:激流長良 3本チラシ 8.5号
この週は台風の影響で栃木、茨城、宮城では大規模な洪水が発生しました
特に鬼怒川流域の被害は甚大

日本海へ注ぐ河川はそれほど影響がなかったことから
この日は久々の鮎釣り
今年の魚野川はあまり評判が良くないですね
8月は冷水病で大量に鮎が流れたみたいだし・・・
渇水だった魚野川も水量は安定していい感じ
あとは野鮎の活性しだいかなぁ
午前中は小出駅裏、午後は橋周辺
流れはいい感じ
まわりもポツポツ掛けてる
とりあえず今日は初心者のH君を連れての釣行だったので
自分の釣り時間は少な目でした
H君、初鮎は来年に期待しましょう!!
本日の釣果
2尾
使用タックル
竿:シモツケ ブラックバージョン90CW
ライン:バリバス 複合メタル0.1号
針:激流長良 3本チラシ 8.5号
2015年08月02日
8月1日魚野川
8月1日(土)魚野川 晴れ
ここんとこ天候が不安定だったりとどこの河川に行っていいもんだか・・・
とりあえずそろそろ魚野川下流域も良いんじゃないか?
そんな目論見で小出エリアに出撃

今回は会社の仲間も合流ですが
釣り場は各々好きな所へ
我々も目星を付けていた場所へGO!!
朝一はやはり渋かったですが
水温の上昇と共に徐々に活性が上がってきます
午後に浮気をして鉄橋下に行ってみましたが
魚の気配が薄いので、午前の場所に戻って夕方のラッシュを期待
期待していたラッシュもなく終了
高切れで親子ドンブリ
根掛かりで埋め込み
掛けても増えない悪循環
それでもまぁまぁ楽しめたので良かったかな

本日の釣果
12尾だったような??
使用タックル
竿:シモツケ ブラックバージョン90CW
ライン:サンライン メタル0.06号
針:満チラ 3本チラシ 8.0号
ここんとこ天候が不安定だったりとどこの河川に行っていいもんだか・・・
とりあえずそろそろ魚野川下流域も良いんじゃないか?
そんな目論見で小出エリアに出撃

今回は会社の仲間も合流ですが
釣り場は各々好きな所へ
我々も目星を付けていた場所へGO!!
朝一はやはり渋かったですが
水温の上昇と共に徐々に活性が上がってきます
午後に浮気をして鉄橋下に行ってみましたが
魚の気配が薄いので、午前の場所に戻って夕方のラッシュを期待
期待していたラッシュもなく終了
高切れで親子ドンブリ
根掛かりで埋め込み
掛けても増えない悪循環
それでもまぁまぁ楽しめたので良かったかな

本日の釣果
12尾だったような??
使用タックル
竿:シモツケ ブラックバージョン90CW
ライン:サンライン メタル0.06号
針:満チラ 3本チラシ 8.0号
2015年07月26日
神流川釣行 上野村→万場
7月25日(土) 晴

関東近郊の河川は台風による影響で渇水から一転高水・・・
今回は近場の神流川に出撃
朝万場より神流川を見ると
平水まで水が落ちてるようだが、芯の垢が薄い感じ・・・
今日は上野村エリアに入川
以前良い思いをした瀬に向かいますが
我々より一足先に4名様が入っちゃいました(涙)
しょうがないので下流で開始
竿出し10分で1尾目をゲット
しかし後が続かず、放浪しながらポツリ、ポツリ
このままじゃ1日やるのは厳しい感じかなぁ
思い切って万場へ大移動
いつもの場所でやってみると
引き水、残り垢、芯は新垢ってかんじ
時折良型も混じる釣果でニンマリ

なんとか午後は釣りになって良かった〜
本日の釣果
15尾だったような??
使用タックル
竿:シモツケ スピリットMH90
ライン:サンライン 複合0.05号
針:ダイワ XPマルチ 3本 7.0号

関東近郊の河川は台風による影響で渇水から一転高水・・・
今回は近場の神流川に出撃
朝万場より神流川を見ると
平水まで水が落ちてるようだが、芯の垢が薄い感じ・・・
今日は上野村エリアに入川
以前良い思いをした瀬に向かいますが
我々より一足先に4名様が入っちゃいました(涙)
しょうがないので下流で開始
竿出し10分で1尾目をゲット
しかし後が続かず、放浪しながらポツリ、ポツリ
このままじゃ1日やるのは厳しい感じかなぁ
思い切って万場へ大移動
いつもの場所でやってみると
引き水、残り垢、芯は新垢ってかんじ
時折良型も混じる釣果でニンマリ

なんとか午後は釣りになって良かった〜
本日の釣果
15尾だったような??
使用タックル
竿:シモツケ スピリットMH90
ライン:サンライン 複合0.05号
針:ダイワ XPマルチ 3本 7.0号
2015年07月23日
魚野川解禁二日目
7月11日(土)晴

待ちに待った魚野川
前日10日金曜日が解禁日でした
釣れた!イマイチ!と情報が錯綜しているようですが
大好きな魚野川、渇水でも行っちゃいます
早朝いつもの石打エリアで目星を付けたポイントに向かいます
解禁二日目ですからまだまだ釣れると信じて
なんとか石打エリアで5尾を確保
しかし粘っても釣れそうな気配が薄いんで
2時間ちょいで見切りをつけて
浦佐へ移動

渇水とは言え、ここまでくるとそれなりに水がありますね
いろいろとポイントを探しながら
根掛かり放流 マイナス1
掛り所が悪く抜きバレ1
いよいよ舟の中の野鮎もヤバくなってきた(滝汗)
ここはどうかな?のポイントで快心のあたり
サイズもなかなかで楽し~い
3尾目であろうことか親子ドンブリ
仕掛けを張り直すので、同行のアキラさんにポイントを譲ると
気持ち良く掛けちゃってます
昼飯後は伸び悩みなんとかツ抜けで終了
掛った鮎は旨そうな鮎でした♪

本日の釣果
10尾
使用タックル
竿:ダイワ ハンドリングマスター90SC
ライン:サンライン 複合0.05号
針:XPマルチ 3本 6.5号、7号

待ちに待った魚野川
前日10日金曜日が解禁日でした
釣れた!イマイチ!と情報が錯綜しているようですが
大好きな魚野川、渇水でも行っちゃいます
早朝いつもの石打エリアで目星を付けたポイントに向かいます
解禁二日目ですからまだまだ釣れると信じて
なんとか石打エリアで5尾を確保
しかし粘っても釣れそうな気配が薄いんで
2時間ちょいで見切りをつけて
浦佐へ移動

渇水とは言え、ここまでくるとそれなりに水がありますね
いろいろとポイントを探しながら
根掛かり放流 マイナス1
掛り所が悪く抜きバレ1
いよいよ舟の中の野鮎もヤバくなってきた(滝汗)
ここはどうかな?のポイントで快心のあたり
サイズもなかなかで楽し~い
3尾目であろうことか親子ドンブリ
仕掛けを張り直すので、同行のアキラさんにポイントを譲ると
気持ち良く掛けちゃってます
昼飯後は伸び悩みなんとかツ抜けで終了
掛った鮎は旨そうな鮎でした♪

本日の釣果
10尾
使用タックル
竿:ダイワ ハンドリングマスター90SC
ライン:サンライン 複合0.05号
針:XPマルチ 3本 6.5号、7号
2015年06月07日
神流川解禁 6月6日
6月6日 (雨→晴一時曇り)
待ちに待った神流川解禁
夜中の1時過ぎ神流川に到着
まだ雨は結構降ってます、本当に止むんだろうか?
と不安になります
天野さんとこに挨拶して、日券とオトリを購入
今年もヨロシクお願いします
仲間の待つ河原に着いて、とりあえず祝杯をあげましたが雨の影響で外は激寒
今年も朝4時半には竿出し
しか〜し、全く掛かる気配がありません・・・
水温が急激に下がったのが原因でしょう
30分でギブアップ
ここから長い休憩時間に突入
7時を過ぎた頃から雲が切れてきて太陽も顔を出してきた!
これで活性も上がるかな?
お昼には周りの釣り人も帰り始め
解禁とは思えない雰囲気
午後は気温が上がってきて
徐々に鮎の活性も良くなってきた気がします
寒い
渋い
小さい
それでも解禁!頑張りました


今シーズンもヨロシクお願いします
本日の釣果
20尾
使用タックル
竿:ダイワ ハンドリングマスター90SC
ライン:サンライン 複合0.05号
針:XPマルチ 3本 6.5号、7号
待ちに待った神流川解禁
夜中の1時過ぎ神流川に到着
まだ雨は結構降ってます、本当に止むんだろうか?
と不安になります
天野さんとこに挨拶して、日券とオトリを購入
今年もヨロシクお願いします
仲間の待つ河原に着いて、とりあえず祝杯をあげましたが雨の影響で外は激寒
今年も朝4時半には竿出し
しか〜し、全く掛かる気配がありません・・・
水温が急激に下がったのが原因でしょう
30分でギブアップ
ここから長い休憩時間に突入
7時を過ぎた頃から雲が切れてきて太陽も顔を出してきた!
これで活性も上がるかな?
お昼には周りの釣り人も帰り始め
解禁とは思えない雰囲気
午後は気温が上がってきて
徐々に鮎の活性も良くなってきた気がします
寒い
渋い
小さい
それでも解禁!頑張りました


今シーズンもヨロシクお願いします
本日の釣果
20尾
使用タックル
竿:ダイワ ハンドリングマスター90SC
ライン:サンライン 複合0.05号
針:XPマルチ 3本 6.5号、7号