2020年05月25日
誹謗中傷
ここ数日、木村花さんのニュースが取り上げられています
たしかに最近、SNS等による誹謗中傷が多いのも事実
個人が便利に情報発信できる環境になった弊害なんだと思います
一昔前、昭和の時代にはインターネットなんてなかった
だけど誹謗中傷が無かったかと言えば、然にあらず
昔は影でコソコソ、ヒソヒソと陰口を言っていたものが
現代ではSNSを利用し、匿名で誹謗中傷の書き込みをする
でもね、陰口みたいなのって学校、友達、地域で陰湿なイジメにつながるけど
SNSみたいなある意味オープンな環境下で
且つ、匿名で誹謗中傷する輩の言葉なんて
無視すればいいんじゃないの?
嫌なら、自分が情報発信する環境を放棄すればいいんだしね
友達や地域での陰湿なイジメだと、簡単には自分の環境を放棄できないから
ずっと我慢しつづけるしかないんだよね・・・
誹謗中傷の方が軽いとは言わないが
俺は陰湿なイジメの方が問題だと思う
こんな風に、メンタルが強い人は良いけど

そうじゃない人もいるってこと
イジメや誹謗中傷がどれだけ人を傷つけてしまうのか
ほんのちょっとした思いやりの言葉があるだけで
人は暖かい気持ちになれるよね
自分も気を付けようと思う、今日この頃です
普段はこんなことブログで発信しないけど
今日は書きたい気分だったのだ
たしかに最近、SNS等による誹謗中傷が多いのも事実
個人が便利に情報発信できる環境になった弊害なんだと思います
一昔前、昭和の時代にはインターネットなんてなかった
だけど誹謗中傷が無かったかと言えば、然にあらず
昔は影でコソコソ、ヒソヒソと陰口を言っていたものが
現代ではSNSを利用し、匿名で誹謗中傷の書き込みをする
でもね、陰口みたいなのって学校、友達、地域で陰湿なイジメにつながるけど
SNSみたいなある意味オープンな環境下で
且つ、匿名で誹謗中傷する輩の言葉なんて
無視すればいいんじゃないの?
嫌なら、自分が情報発信する環境を放棄すればいいんだしね
友達や地域での陰湿なイジメだと、簡単には自分の環境を放棄できないから
ずっと我慢しつづけるしかないんだよね・・・
誹謗中傷の方が軽いとは言わないが
俺は陰湿なイジメの方が問題だと思う
こんな風に、メンタルが強い人は良いけど

そうじゃない人もいるってこと
イジメや誹謗中傷がどれだけ人を傷つけてしまうのか
ほんのちょっとした思いやりの言葉があるだけで
人は暖かい気持ちになれるよね
自分も気を付けようと思う、今日この頃です
普段はこんなことブログで発信しないけど
今日は書きたい気分だったのだ
Posted by Lucky_ at 16:50│Comments(0)
│徒然