ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
プロフィール
Lucky_
Lucky_
群馬在住
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

    

2008年02月11日

国際フィッシングショー2008 in 横浜

国際フィッシングショー2008 in 横浜国際フィッシングショー2008 in 横浜国際フィッシングショー2008 in 横浜国際フィッシングショー2008 in 横浜国際フィッシングショー2008 in 横浜
2008シーズンのNEWロッドを観察するために今年もフィッシングショーへ行ってきましたニコッ ダイワ党なので迷わずダイワのブースへ直行です!!今年の目玉はやはりSP-AとメガトルクⅢでしょうね。皆さん興味津々で、じ~っくり観察してましたよパーそんな中でかなりLowプライスながら基本をしっかり押さえたALBIREOが気になったなぁ~っていうかこのくらいの金額じゃないと・・・懐具合が(汗)
闘将村田満も元気でしたチョキ10分くらい闘将と話してきましたよんニコッ

国際フィッシングショー2008 in 横浜SHIMANOブースもチェックしてきましたが、ダイワ党の自分にはH2.75とかH2.2と書かれてもさっぱり分かりません汗 シマノ、ダイワともに共通なのはソリッド穂先とチューブラー穂先のラインナップ、そして先調子と胴調子が明確に分かれたラインナップになってます。これは使い手のスタイルや好みで選べるので良いのですが、どれも使ってみたい!!という欲求がテヘッ

国際フィッシングショー2008 in 横浜国際フィッシングショー2008 in 横浜国際フィッシングショー2008 in 横浜
そして噂には聞いていたVARIVASの鮎竿ビックリ2タイプ展示してありました。実際にどんな調子なんだろう?ちょいと興味ありますなぁ~
写真を取り忘れたけどOLYMPICの鮎竿も実際見てきたけどコストパフォーマンス良すぎです!

いつも思うけどフィッシングショーはコンパニオン少なすぎ(泣)
最後はダイワのお姉さんでハート
国際フィッシングショー2008 in 横浜

by Lucky

ブログ村に参加しています、クリックで鮎釣りカテゴリーへJUMP
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  


  • LINEで送る

このブログの人気記事
デリカD5 エアコンフィルター交換
デリカD5 エアコンフィルター交換

2021ニューロッド検討
2021ニューロッド検討

鮎竿を考える
鮎竿を考える

賀正
賀正

CORSAIR DDR4 メモリ増設
CORSAIR DDR4 メモリ増設

同じカテゴリー(イベント)の記事画像
銭屋釣具店の展示会
第39回 釣展
釣展 2024
銭屋で鮎竿発注
第37回 釣展
シモツケ釣展
同じカテゴリー(イベント)の記事
 銭屋釣具店の展示会 (2025-03-09 18:11)
 第39回 釣展 (2025-03-02 16:02)
 釣展 2024 (2024-03-03 15:00)
 銭屋で鮎竿発注 (2023-03-12 14:57)
 第37回 釣展 (2023-03-05 16:32)
 シモツケ釣展 (2023-02-16 08:23)
この記事へのコメント
ご無沙汰です♪
待ってましたよ、Fショーレポ
27cmが抜けないMTⅢ荒瀬より、ALBIREO荒瀬でしょう(爆)
Posted by Nankan at 2008年02月11日 19:33
遠いところか電車での上京お疲れ様です。
あっ、横浜では上京じゃないか・・・
Fショーに行くといよいよシーズーンインという感じがしてきますね
今年も5月の興津から秋の新潟遠征まで、一緒に楽しい釣行宜しくお願いします

Nankanさん、ご無沙汰してます
今年は神流で一緒に釣行したいですね!
解禁は第二週?前夜から場所取り行きますね~
Posted by ヤンマー at 2008年02月11日 23:18
Nankanさん>
ALBIREO荒瀬いいっすねぇ~♪
小河川用に短竿も欲し~い
2/24の群馬フィッシングショーも行こうと思ってます!!

ヤンマーさん>
いよいよ2008シーズン幕開け?かな(笑)
カタログ見ながら今シーズンの鮎釣りを楽しみにしてます♪
Fショーは前日の雪で大丈夫か?と思ったけど、無事に横浜までたどり着けました^^
ヤンマーさんも大鮎用の竿いっちゃう!?(爆)
Posted by Lucky at 2008年02月11日 23:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。