2020年12月27日
2020年12月19日
我が家のワゴンR

うちの嫁が乗ってるワゴンR
かれこれ10年以上は乗ってるなぁ
と言っても市内しか乗らないので走行距離は大したことはないけど
そろそろ買い替えってことで
ネットで調べたり、ディーラー行ったり
それにしても最近の軽自動車は高い!!
軽~く200万円オーバーだもん(驚)
来年1月中旬頃の納車予定だそうです
2020年11月23日
マルチピュア

キッチンにビルトインタイプの浄水器を付けているのですが
あまりこだわりもなく
キッチンメーカーがヤマハだったので
ヤマハ純正品を取り付けておりました
※現在はヤマハリビングテック→トクラスに社名変更されてます
ヤマハ純正を選んだ結果、浄水用のカートリッジも専用になってしまい
他社との互換性が無い・・・
浄水器業界だとアメリカ製の
シーガルフォー
と
マルチピュア
が有名なのですが、浄水器本体の値段が
高い!!
と思っていたら
マルチピュアから国産メーカーと互換性のある
カートリッジタイプが手頃な価格で発売されてたので
早速購入♪

と言っても、トクラス(旧ヤマハ)製のカートリッジの接続部は
ちょっと特殊でIN/OUTのコネクターが一体になっていて
他社のカートリッジに取り付かないんだよなぁ(涙)
ならばコネクターを新しくしちゃえ~って
ホースとコネクター一式を用意しておいたのに
水栓側のジョイントまで互換性が無い・・・
どんだけトクラス縛りなんだよ
こうなったら大胆に行ってみよう

はい、無事に取り付きました
ホースも接続のコネクターもトクラス縛りのままですぜ!
かなりな裏技なので興味がある人はコメント欄にどうぞ~(笑)
トクラス製と比較すると巨大なマルチピュアのカートリッジ
カートリッジ容量が大きいので水圧が今までよりも強いのだ
98物質除去がどこまで有効なんでしょ
日本の飲水可能な水道水でマルチピュアの性能が必要か?
疑問はあるけど、有害物質を除去してくれるんだから
浄水器通さないよりも安全ってことで
2020年11月17日
近藤真彦

別にいいんじゃないの
マスコミが不倫、不倫って騒ぎ立てる風潮がどうかと思うな
お互い合意の上でのお付き合いだったんでしょ
浮気は男の甲斐性と言われた時代もあったんだし
マスコミが騒ぎたてることでもないと思うんだよね
無期限の芸能活動自粛って
まるで犯罪者みたいじゃねぇか
大人の色気ってのは色恋あってこそだし
大目に見ても俺はいいと思う
2020年11月12日
PS5発売日

今日11月12日はPS5の発売日
うちも抽選予約にエントリーしたけど外れ・・・
オクを見れば転売ヤーがうじゃうじゃひしめき合ってる
本当に欲しいと思っている子供たちの手には渡らず
こうして転売ヤーの収入源になっていく
メーカーも販売店も売れれば文句なしな世界だから
転売ヤーが暗躍しちゃうんだよな
ダフ屋行為は禁じられているが対象がチケット類ときたもんだ
早く迷惑防止条例を改正しろ!!
2020年10月20日
佐野元春

思わず買ってしまった
佐野元春 Greatest Songs Collection 1980-2004
アンジェリーナやガラスのジェネレーション
うぅ懐かしい(涙)
10代の頃、青春時代ってやつですか
しばし昔の記憶にタイムスリップしよう♪
2020年10月10日
名残惜しいけど

2020年の鮎釣りシーズンも名残惜しいけど
終 了
新型コロナウイルスで自粛を強いられたり
ソーシャルディスタンスやら
今までと全く違うシーズンでした
梅雨のシーズンが長く
明けたと思ったら渇水になるほどの晴れ続きだったり
天候にも翻弄されたなぁ
魚野川の年券は買ったものの
結局三面川遠征を4回も(汗)
一緒に鮎釣りできた仲間に感謝とともに
来シーズンの鮎釣りが今から待ち遠しいぞ~
タグ :鮎釣りブログ
2020年09月18日
2020年09月09日
折れた鮎竿

久々にやっちまった
それも一度の釣行で二本も(涙)

シモツケ NEB Type-LV 80WB
仕掛けを張り替えようと思って畳んでいる最中に
ポキっ
折った瞬間、これは現実じゃない
夢だよね?
んなことあるわけないのは分かっているが
認めたくない自分がいるのだ(笑)

シモツケ NEB MH90WB
これは12年落ちで、それほど多くの出番はなかったけど
安心して使える中庸な鮎竿としてアクシデント時のサブ的存在
今回掛かり鮎が対岸のゴミに巻かれ、深くて取りに行けず
ちょっと竿を煽っていたらバンっと折れた(涙)
普通ね1日に2本も折ったらやる気なくなるよ~
まだ使える鮎竿が車に積んであったので
頑張りましたさ
タグ :鮎釣りブログ
2020年07月23日
新型コロナ 東京都360人台!?

おいおい、4連休初日に新型コロナ新規感染者が東京都で360人台って!?
もう完全に第二波だね
政府は感染予防をして旅行に行けと
Go to トラベルキャンペーンを敢行しちゃうし
これじゃあGo to トラブルだよ
2020年07月07日
エアコンがぁぁ・・・

寝室のエアコンが壊れました・・・
スイッチを入れても、勝手に切れるし
ON/OFFを繰り返してるだけで、どうにもなりましぇん(涙)
家を建てたときに新設したエアコンなので
ちょうど10年使ったことになります
よくエアコンの寿命は10年と言われますが
ほんとに10年で壊れるとは!?
一週間なんとか耐えまして
職人さんが取付中

今まではPanasonicだったけど
こんどはDAIKIN

イメージ的に信頼性はDAIKINの方がいいんじゃないかな?
と期待しています
2020年07月02日
水質が最も良好な河川発表
国交省が一級河川の水質が最も良好な河川を発表しましたね
該当する河川は全国で16河川とのこと

二級河川も含めたらもっと多くの河川が該当するのでしょうが
国交省管轄なので一級河川だけですもんね
水質が良い川で鮎釣りしたいよ~
早く梅雨明けしないかな
該当する河川は全国で16河川とのこと

二級河川も含めたらもっと多くの河川が該当するのでしょうが
国交省管轄なので一級河川だけですもんね
水質が良い川で鮎釣りしたいよ~
早く梅雨明けしないかな
タグ :鮎釣りブログ水質が最も良好な河川
2020年06月26日
2020年06月11日
鮎タイツのファスナーが!?

鮎釣りでは必須の鮎タイツ
先日、着替える最中にやっちまった
ちょっと強めな力が掛かったら
ファスナーの駒が吹っ飛びました(涙)

取扱が雑だったから壊れたのか?不明だけど
シモツケの安い奴なんで、精神的なダメージはゼロ~(笑)
ただ鮎釣りの最中にファスナー全開は恥ずかしいので
気にしながらの釣りは集中力に欠けるね
帰宅後に速攻で鮎タイツ注文しました
いつ届くかな
2020年06月02日
ロッドのクリーニングには
ロッドのクリーニングと保護に
車用の拭くだけの洗車&WAXシートを使ってます

究極のお手軽メンテなのだ(笑)
水垢も取れるし、WAX効果もあるし
これで十分なんじゃないの

そして、メンテついでにこれだけは欠かさずやっているのが
ジョイント部へのWAX
WAXといっても艶出し用のWAXじゃなくて
いわゆる蝋ってやつね
固着防止に有効だということを信じて
ずっとやってます
車用の拭くだけの洗車&WAXシートを使ってます

究極のお手軽メンテなのだ(笑)
水垢も取れるし、WAX効果もあるし
これで十分なんじゃないの

そして、メンテついでにこれだけは欠かさずやっているのが
ジョイント部へのWAX
WAXといっても艶出し用のWAXじゃなくて
いわゆる蝋ってやつね
固着防止に有効だということを信じて
ずっとやってます
2020年05月30日
速乾性シャツが臭い

釣り師御用達の速乾性シャツ
高機能なシャツのおかげで炎天下の鮎釣りも快適ですよね
そんな速乾性シャツなんだけど
ある程度使ってくると、洗濯しても臭~い
特に濡れたあとに乾いてくるとキツイ・・・(涙目)
普段Yシャツの下に着る肌着にユニクロのエアリズムを着ているんですが
これも同様に着用回数が増えてくると臭うのだ
(釣り用の速乾性シャツとは別の臭い)
同様の内容がネットでググると、あるある(笑)
要は繊維に皮脂やたんぱく質が残留してしまうことが原因のようで
普通の洗濯洗剤では落とせなかった汚れには
これ!!
セスキ炭酸ソーダ

こいつを溶かしたお湯に一晩浸け置き

あとは洗濯洗剤で普通に洗濯すればOK
これでシャツが臭いからって捨てなくても済むので
臭いが気になる人はお試しあれ~
2020年05月25日
誹謗中傷
ここ数日、木村花さんのニュースが取り上げられています
たしかに最近、SNS等による誹謗中傷が多いのも事実
個人が便利に情報発信できる環境になった弊害なんだと思います
一昔前、昭和の時代にはインターネットなんてなかった
だけど誹謗中傷が無かったかと言えば、然にあらず
昔は影でコソコソ、ヒソヒソと陰口を言っていたものが
現代ではSNSを利用し、匿名で誹謗中傷の書き込みをする
でもね、陰口みたいなのって学校、友達、地域で陰湿なイジメにつながるけど
SNSみたいなある意味オープンな環境下で
且つ、匿名で誹謗中傷する輩の言葉なんて
無視すればいいんじゃないの?
嫌なら、自分が情報発信する環境を放棄すればいいんだしね
友達や地域での陰湿なイジメだと、簡単には自分の環境を放棄できないから
ずっと我慢しつづけるしかないんだよね・・・
誹謗中傷の方が軽いとは言わないが
俺は陰湿なイジメの方が問題だと思う
こんな風に、メンタルが強い人は良いけど

そうじゃない人もいるってこと
イジメや誹謗中傷がどれだけ人を傷つけてしまうのか
ほんのちょっとした思いやりの言葉があるだけで
人は暖かい気持ちになれるよね
自分も気を付けようと思う、今日この頃です
普段はこんなことブログで発信しないけど
今日は書きたい気分だったのだ
たしかに最近、SNS等による誹謗中傷が多いのも事実
個人が便利に情報発信できる環境になった弊害なんだと思います
一昔前、昭和の時代にはインターネットなんてなかった
だけど誹謗中傷が無かったかと言えば、然にあらず
昔は影でコソコソ、ヒソヒソと陰口を言っていたものが
現代ではSNSを利用し、匿名で誹謗中傷の書き込みをする
でもね、陰口みたいなのって学校、友達、地域で陰湿なイジメにつながるけど
SNSみたいなある意味オープンな環境下で
且つ、匿名で誹謗中傷する輩の言葉なんて
無視すればいいんじゃないの?
嫌なら、自分が情報発信する環境を放棄すればいいんだしね
友達や地域での陰湿なイジメだと、簡単には自分の環境を放棄できないから
ずっと我慢しつづけるしかないんだよね・・・
誹謗中傷の方が軽いとは言わないが
俺は陰湿なイジメの方が問題だと思う
こんな風に、メンタルが強い人は良いけど

そうじゃない人もいるってこと
イジメや誹謗中傷がどれだけ人を傷つけてしまうのか
ほんのちょっとした思いやりの言葉があるだけで
人は暖かい気持ちになれるよね
自分も気を付けようと思う、今日この頃です
普段はこんなことブログで発信しないけど
今日は書きたい気分だったのだ
2020年05月01日
2020年04月21日
2020年04月19日
わらび

三密を避けて野山へ
春の恵をいただいてきました
いつも行く場所も年々競争が激しくなってきて
午後に子供と出掛けたのですが、簡単な場所のやつは
すでに取られた後・・・
それでも、小一時間でこのくらいは収穫できた!
アク抜きして、煮浸しで食べよっかな
天気の良い日の野山は気持ちいいね