2007年08月22日
桧木内川 その1
東北釣行第二弾 角館漁協管内 桧木内川
8月14日yamaさん、kumaちゃん、私の3人で桧木内川へGo
いつものポイントまで川を切って行きます。その先には荒瀬から水深のある早瀬へと続く好ポイント
yamaさん、kumaちゃん、私の三人で並んで入ると速攻yamaさん野鮎ゲット
kumaちゃん、私は早瀬を攻めるも養殖君ではなかなか底まで入らず苦戦・・・
私は早々に諦め、野鮎確保のため流れの緩いトロ瀬を攻めてなんとか3尾野鮎を確保
kumaちゃん根掛かり放流&半グロオトリで苦戦中(爆)
養殖君を1尾kumaちゃんに渡して私は朝一の早瀬を再挑戦。野鮎を早瀬に放ち底に入るなりゴツッという手応え、竿を絞るとハンドリングが弓なりになる。
2、3歩下がって抜きの体制を整えて引き抜き!低い弾道で重量級の鮎が飛んでくる~~ なんとかタモに入ってくれたので、こいつをオトリに交換してまた早瀬へ。しかし反応が??底にある大石から外れると全く反応なし、大石のある底に定位するとゴッゴッという手応え
またも良型が掛かってくれたのですが、いよいよ引き抜きって時にふっ と軽くなっちまったorz
つけ糸に傷みがあったようで、0.3号のつけ糸が切れちゃった。あぁ痛いなぁ~循環の釣りだもん確実に獲っておかないと悪循環が・・・ その後1尾追加して昼食Time
午後は貧果のkumaちゃんに早瀬を譲って、トロ瀬が延々と続くポイントを放浪してみる。
ハミ跡は無数にあるが、この時間じゃトロ瀬の鮎は掛かってくれないみたい
夕方のゴールデンタイムが狙い目かな??
pm2:00納竿 本日の釣果:yamaさん15尾 kumaちゃん4尾 私5尾
良型揃いでスリリングな釣り、大鮎釣りも楽しい♪♪
この日は画像なしです、ごめんなさ~い。
使用タックル
竿:ダイワ銀影競技 T早瀬抜き90SC ハンドリングマスター
ライン:メタル0.05
針:ダイワ XPマルチ7.0号
by Lucky
ブログ村に参加しています、クリックで鮎釣りカテゴリーへJUMP
8月14日yamaさん、kumaちゃん、私の3人で桧木内川へGo

いつものポイントまで川を切って行きます。その先には荒瀬から水深のある早瀬へと続く好ポイント


kumaちゃん、私は早瀬を攻めるも養殖君ではなかなか底まで入らず苦戦・・・
私は早々に諦め、野鮎確保のため流れの緩いトロ瀬を攻めてなんとか3尾野鮎を確保

養殖君を1尾kumaちゃんに渡して私は朝一の早瀬を再挑戦。野鮎を早瀬に放ち底に入るなりゴツッという手応え、竿を絞るとハンドリングが弓なりになる。
2、3歩下がって抜きの体制を整えて引き抜き!低い弾道で重量級の鮎が飛んでくる~~ なんとかタモに入ってくれたので、こいつをオトリに交換してまた早瀬へ。しかし反応が??底にある大石から外れると全く反応なし、大石のある底に定位するとゴッゴッという手応え

つけ糸に傷みがあったようで、0.3号のつけ糸が切れちゃった。あぁ痛いなぁ~循環の釣りだもん確実に獲っておかないと悪循環が・・・ その後1尾追加して昼食Time
午後は貧果のkumaちゃんに早瀬を譲って、トロ瀬が延々と続くポイントを放浪してみる。
ハミ跡は無数にあるが、この時間じゃトロ瀬の鮎は掛かってくれないみたい

pm2:00納竿 本日の釣果:yamaさん15尾 kumaちゃん4尾 私5尾
良型揃いでスリリングな釣り、大鮎釣りも楽しい♪♪
この日は画像なしです、ごめんなさ~い。
使用タックル
竿:ダイワ銀影競技 T早瀬抜き90SC ハンドリングマスター
ライン:メタル0.05
針:ダイワ XPマルチ7.0号
by Lucky
ブログ村に参加しています、クリックで鮎釣りカテゴリーへJUMP

Posted by Lucky_ at 12:00│Comments(6)
│2007鮎釣り釣行記
この記事へのコメント
今回の桧内は玉川合流よりチョイ下のプラント下辺りですかな?(テトラの瀬)・・・?
皆さんの遠征ブログ・・・チョット嫉妬であります。軍曹風に(笑)
皆さんの遠征ブログ・・・チョット嫉妬であります。軍曹風に(笑)
Posted by Nankanくん at 2007年08月22日 21:52
Nankanくん>
もしかして桧内川に詳しい!?
今回のポイントはそこよりも気持ち上流になりmす(^^)v
自分は盛岡が実家なので遠征じゃなくて帰省ですな(笑)
もしかして桧内川に詳しい!?
今回のポイントはそこよりも気持ち上流になりmす(^^)v
自分は盛岡が実家なので遠征じゃなくて帰省ですな(笑)
Posted by Lucky at 2007年08月22日 23:25
群馬生まれ・群馬育ちの自分は東北・北陸と聞くだけで、ムズムズしちゃいます(笑)
桧内で川を切るとしたら、玉川合流下かなと・・・?マスターズ会場は川を切るイメージじゃないですよね。
桧内で川を切るとしたら、玉川合流下かなと・・・?マスターズ会場は川を切るイメージじゃないですよね。
Posted by Nankanくん at 2007年08月22日 23:44
玉川合流よりも上は比較的水深の浅いポイントが多いですね。桧内川と玉川が合流すると水量も増えて大型の鮎があちこちに♪♪
東北、北陸はいい川が多くていいですよね~
群馬も利根川がもっと良かったらと思うのですが、イマイチなんだよなぁ・・・(泣)
東北、北陸はいい川が多くていいですよね~
群馬も利根川がもっと良かったらと思うのですが、イマイチなんだよなぁ・・・(泣)
Posted by Lucky at 2007年08月23日 00:54
おはよーございます!
先日はご苦労様でした!
アカ付きが悪く、鮎が少なく貧果に終わり残念でした。(泣)
でも、型がよく楽しめました。次回??遠征時よろしくー!
先日はご苦労様でした!
アカ付きが悪く、鮎が少なく貧果に終わり残念でした。(泣)
でも、型がよく楽しめました。次回??遠征時よろしくー!
Posted by yama at 2007年08月23日 08:11
yamaさん>
いやいや朝一から速攻野鮎ゲットはさすがです!!やっぱり元気な野鮎をいかに早く獲るかが重要ですよねぇ
それにしても良型揃いで楽しめました~~
また来年!?ヨロシクです♪♪
いやいや朝一から速攻野鮎ゲットはさすがです!!やっぱり元気な野鮎をいかに早く獲るかが重要ですよねぇ
それにしても良型揃いで楽しめました~~
また来年!?ヨロシクです♪♪
Posted by Lucky at 2007年08月23日 10:11